日本財団/The Nippon foundation
「みんなが、みんなを支える社会」を目指し、ボートレース🚤の売上金からの交付金を財源に子ども・障害・災害・海洋・国際協力などの分野に取り組む日本最大の社会貢献財団です🌎 社会課題をもっと身近に楽しく知るための、様々な情報をお届けします💚
-% o dilynwyr @nippon_foundation yw benyw ac -% o ddynion. Mae'r gyfradd ymgysylltu gyfartalog ar y postiadau oddeutu 1.6%. Yn gyfartalog, y nifer o hoffi ar bob post gyda 599 yw ac y nifer o sylwadau gyda 3.
Mae @nippon_foundation wrth ei bodd yn postio amAddysg, Cyllid, Busnes a Chyllid.
43,903
Dilynwyr
1.6%
Cyfradd Ymgysylltu
602
Ymgysylltiad fesul post
599
Hoffiadau Cyfartalog fesul Post
3
Sylwadau Cyfartalog fesul Post
290,968
Ranc Byd-eang
-
Ranc Gwlad
-
Ranc Categori
Tueddiadau Twf Dilynwyr a Post
Tueddiadau Twf Ail-Gyfradd Ymgysylltu
Rhyw y Gynulleidfa
Grŵp Oedrannol Droseddol
Diddordebau
Cyfradd Ymgysylltu
Hoffiadau a sylwadau
Dylanwadau Nodedig
Affiniti Brand y Gynulleidfa
Cyfrifon Tebyg
65,470 followers
65,355 followers
64,622 followers
63,387 followers
63,315 followers
61,626 followers
61,203 followers
59,449 followers
59,301 followers
58,122 followers
57,282 followers
57,263 followers
56,863 followers
56,790 followers
55,663 followers
55,389 followers
55,033 followers
54,947 followers
54,161 followers
54,076 followers
Postiau Diweddar
正子さんの味〜島の柑橘サラダとさっぱり酢の物〜 広島県尾道市の因島(いんのしま)に住む正子おばあちゃんに、地産のフレッシュなデコポンとレモンを使った柑橘サラダと、酢の物を作ってもらいました。 島の旬の食材や季節の野菜をふんだんに盛り付けながら、「季節」を感じられない都会に住む娘さんに想いを馳せます。 /////////////////////////////// 社会が多様化・複雑化したと言われる現代。 さまざまな価値観が認められ、より自由な生き方ができる時代になった一方で、あふれる情報に流されて自分を見失いそうになったり、「つながり」が希薄化し生きづらさが増しているようにも感じます。 そんな時代に、「みんなが、みんなを支える社会」を実現するにはどうすればいいのか…、そのヒントを教えてくれたのは、離島で台所に立つおばあちゃんたちでした。 彼女たちが料理をしながら話してくれたのは、作ること・食べることを通して、人や自然とのつながりのなかで生きてきた人生について。 その語りには、いつの世も忘れてはいけない(…なのに私たちは忘れがちな)大切なことが詰まっています。 /////////////////////////////// 他の動画はこちらでご覧いただけます→ #〇〇さんの味 Directed by せきねめぐみ @megumi___sekine Produced by チャリツモ @charitsumo_ja #おばあちゃん #料理 #絆 #つながり #居場所 #社会問題 #日本財団 #社会課題 #手作り料理 #夕飯 #晩ごはん #おうちご飯 #丁寧な暮らし #日々の暮らし#離島 #台所 #家族 #ぬくもり #いとなみ #日々 #生活
1,249
7
社会が多様化・複雑化したと言われる現代。 さまざまな価値観が認められ、より自由な生き方ができる時代になった一方で、あふれる情報に流されて自分を見失いそうになったり、「つながり」が希薄化し生きづらさが増しているようにも感じます。 そんな時代に、「みんなが、みんなを支える社会」を実現するにはどうすればいいのか…、そのヒントを教えてくれたのは、離島で台所に立つおばあちゃんたちでした。 彼女たちが料理をしながら話してくれたのは、作ること・食べることを通して、人や自然とのつながりのなかで生きてきた人生について。 その語りには、いつの世も忘れてはいけない(…なのに私たちは忘れがちな)大切なことが詰まっています。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 今回から3回に渡ってお届けするのは、広島県尾道市の因島(いんのしま)に住む正子おばあちゃん。 正子さんの暮らす集落に昔から伝わる、醤油飯。 「ほんとうは釜で炊いて、炊き上がる前に醤油を”打って”香りを立たせるの。今は初めから醤油入れちゃって、炊飯器で作る現代版」と正子さん。 みんなが集まるハレの日の食卓でたべられてきた伝統料理を作りながら、食べることは「なかよし」だと話してくれました。 他の動画はこちらでご覧いただけます→ #〇〇さんの味 Directed by せきねめぐみ @megumi___sekine Produced by チャリツモ @charitsumo_ja #おばあちゃん #料理 #絆 #つながり #居場所 #社会問題 #日本財団 #社会課題 #手作り料理 #夕飯 #晩ごはん #おうちご飯 #丁寧な暮らし #日々の暮らし#離島 #台所 #家族
1,372
7
\“ローリングストック”のススメ!/ 非常用の備蓄品を、無駄なく、無理なく備蓄するための方法「ローリングストック」をおすすめします。 ローリングストックとは、最初に必要量の備蓄を用意して、それらを定期的に消費&買い足して管理する方法のこと。 消費期限のある食品・飲料や、使用期限のある電池などは、備蓄品のなかのものを日常使いし、使ったものをその都度買い足すことで、常に期限内のものを備蓄しておくことができるんです。 こまめに備蓄品を入れ替えることで、常に防災意識を高く持つこともできますよね☆ ____________ よかったら、あなたが知ってる 『災害のときに役に立つ豆知識』を コメントで教えてください♪ ____________ #日本財団 #社会貢献 #猫のわがはい #防災 #災害 #地震 #水害 #震災 #防災の日 #関東大震災 #防災グッズ #非常食 #防災用品 #防災対策 #災害対策 #避難 #避難訓練 制作:チャリツモ @charitsumo_ja <参考資料> 東京都『今やろう防災アクション』 https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/074/02/030318.pdf 農林水産省『aff(あふ) 2016年9月号:特集1 非常食(2)』 https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1609/spe1_02.html 農林水産省『ほっと一息、備蓄スイーツ』 https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/imadoki/imadoki02.html
317
1
\ 家庭内避難と家庭外避難の両方を想定しよう! / 避難には大きく分けて「家庭内避難」と「家庭外避難」の2通りあります。 家庭内避難とは、避難所などに行かずに、自宅で避難すること。日頃から家に備蓄しておいた物を使って、避難生活を送りましょう。 家庭外避難とは自宅にとどまると危険な場合に、避難所に避難すること。 命を最優先に、持ち歩けるだけの“必要最低限”のものだけを入れた「非常用持ち出し袋」を持って、避難所に向かいましょう。 “必要最低限のもの”は、人によって違います。自分に必要なものを、自分で考えて準備しましょう! ____________ あなたの『おすすめの防災グッズ』を コメントで教えてください♪ ____________ #日本財団 #社会貢献 #猫のわがはい #防災 #災害 #地震 #水害 #震災 #防災の日 #関東大震災 #防災グッズ #非常食 #防災用品 #防災対策 #災害対策 #避難 #避難訓練 #もしもの備え #地震対策 #備蓄 制作:チャリツモ @charitsumo_ja <参考資料> 広島県『ひろしまラボ:本当に必要な防災グッズ15選!今すぐリュックを確認しよう』https://www.pref.hiroshima.lg.jp/lab/topics/20220706/01/ 経済産業省『トイレットペーパーを備蓄しましょう!』https://www.meti.go.jp/press/2020/08/20200828004/20200828004.html 東京都『今やろう防災アクション』 https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/074/02/030318.pdf 読売新聞『何通りもの使い道!災害時にはこんなに便利「ポリ袋」活用法(2021/07/30)』 https://www.bosai.yomiuri.co.jp/article/3309 読売新聞『何通りもの使い道!災害時に役立つ「ラップ」活用法(2021/07/22)』 https://www.bosai.yomiuri.co.jp/article/3242?paged=3
773
1
\ 非常時に備えておきたい33アイテム / 9月1日は防災の日。ちょうど100年前の1923年9月1日に関東大震災が起こり、10万5千人もの人々が犠牲となりました。 地震や水害が多い日本。ここで暮らす私たちは、いつ被災してもおかしくありません。 だからこそ、日頃から防災意識を高めて、いざというときのための準備をしておかなければなりませんね。 今日のわがはいは、防災グッズを再チェックしている様子。 準備しているものに不足がないかや、備蓄している食品の消費期限や電池の使用期限を調べているみたい。 わがはいが普段用意している防災グッズは全部で33アイテム。あなたもこの機会に、これらを非常時のために備えているかチェックしてみてくださいね! ____________ わがはいの備えで足りないものがあったら コメントで教えてあげてください ♪ ____________ #日本財団 #社会貢献 #猫のわがはい #防災 #災害 #地震 #水害 #震災 #防災の日 #関東大震災 #防災グッズ #非常食 #防災用品 #防災対策 #災害対策 #避難 #避難訓練 制作:チャリツモ @charitsumo_ja <参考にしたページ> パナソニック『備えの基本 乾電池』https://panasonic.jp/battery/contents/safety/drycell.html NHK『非常用持ち出し袋 あなたに必要なものは?https://www3.nhk.or.jp/news/special/suigai/articles/12676/ 日本医師会『日医ニュース:災害時のために、持病の薬を備えていますか?』https://www.med.or.jp/dl-med/people/plaza/534.pdf 東京都『今やろう防災アクション』https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/074/02/030318.pdf
400
1
\ 障害がある人も安心安全に海水浴が楽しめる #ユニバーサルビーチ って知ってる? / 「ユニバーサルビーチ」とは、障がいのある・なしに関わらず、だれでも安心して海水浴を楽しめるユニバーサルデザインなビーチのこと。 兵庫県の須磨ユニバーサルビーチプロジェクト @sumauniversalbeach を皮切りに、これまで全国25都道府県、42ヶ所で開催されてきました。 実は先日、愛知県・知多半島にある 南知多ユニバーサルビーチの関係者の方から「ユニバーサルビーチの取り組みを伝えてほしい」というコメントの書き込みをいただき、急遽取材をさせていただきました。 お邪魔した南知多ユニバーサルビーチには、障害のある方を補助するために知識と経験のあるボランティアさんたちが続々集結! 水陸両用車椅子や車椅子ごと乗れちゃうBIGなSUPなど、遊び道具も充実していて、訪れた誰もが、安心・安全に思いっきり遊べる、まさにユニバーサルな世界が広がっていました。 取材した内容は、本日から3回にわたってお届けします。 初回の今日は、ビーチに遊びに来たみなさんのインタビューと、全力で遊ぶ光景をご覧ください。 --------------------------- 南知多ユニバーサルビーチの 投稿一覧は #おいでよユニバーサルビーチ で --------------------------- ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 南知多ユニバーサルビーチの今年の開催は今週末が最後です! 気になる方はプロジェクトのアカウントをチェケラ! @m.universalbeach ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 制作:チャリツモ @charitsumo_ja #障害者 #海水浴 #ユニバーサルデザイン #夏の思い出 #夏休みの過ごし方 #海が好きな人と繋がりたい #日本財団 #夏といえば #夏休みイベント #夏遊び #夏が終わる #夏休み旅行 #海水浴場 #海のある生活 #海と日本プロジェクト #障害児 #障害児子育て #障害者福祉
628
1
* Hawlfraint: Mae’r creadurion cynnwys yn berchnogion yr hawlfraint ragosodedig. Caiff y wybodaeth hon gan gynnwys delweddau, testunau, fideos, cofnodion a phroffiliau eu cyhoeddi ar feysydd cyhoeddus ac ar gyfryngau cymdeithasol perthynol ar gyfer gweled gyhoeddus.
Cwestiynau Cyffredin: Ystadegau ac Arweiniad Instagram ar gyfer @nippon_foundation
Sut alla i gael mynediad at ystadegau ac astudiaethau dadansoddol Instagram ar gyfer @nippon_foundation?
Mae StarNgage yn cynnig adroddiadau dadansoddol cynhwysfawr sy'n darparu metrigau allweddol ac awgrymiadau i roi dealltwriaeth gyflawn i chi am @nippon_foundation. Gallwch archwilio gwahanol agweddau, gan gynnwys ystadegau dilynwyr, fel tywydd twf dilynwyr a phost, Cyfradd Ymgysylltu, a thwf. Hefyd, gallwch gael gwybodaeth am y nifer gyfartalog o hoffi a sylwadau y per post, cipolwg ar dystiolaethau gwrando ar ddemograffeg dilynwyr neu gynulleidfa, data cymal cyfeillgarwch brand, credadennau i hashnodau perthnasol, cyfrifon tebyg, a'r cyfnodau diweddaraf o bob post.
Beth yw'r nifer o dilynwyr presennol ar Instagram ar gyfer @nippon_foundation?
Yn nhrydedd yr uwchgynhadledd ddiweddaraf, mae @nippon_foundation wedi casglu dilynwyr neilltuol o 43,903 ar Instagram.
Pa wybodaeth ac astudiaethau dadansoddol sy'n cael eu cynnwys yn yr adroddiad llawn ar gyfer @nippon_foundation ar Instagram?
Mae ein hadroddiad dadansoddol llawn Instagram yn cynnig trosolwg cynhwysfawr o @nippon_foundation ar Instagram. Mae'r adroddiad hwn yn cynnwys gwybodaeth fanwl am dwf dilynwyr dros amser, mesuriadau ymgysylltu, ac amcangyfrif o ba mor aml y mae'n postio, yn wythnosol ac yn fisol. I gael gafael ar yr adroddiad manwl hwn, cofrestrwch a chreu cyfrif StarNgage newydd neu fewngofnodi i'ch cyfrif presennol.
Ydw i'n gallu olrhain sut y mae Cyfradd Ymgysylltu @nippon_foundation wedi datblygu ar Instagram?
Ydyn, mae offer dadansoddi data StarNgage yn caniatáu i chi fonitro sut y mae Cyfradd Ymgysylltu @nippon_foundation wedi datblygu ar Instagram dros amser. Mae'r data hwn yn eich helpu i asesu effeithiolrwydd strategaethau ymgysylltu @nippon_foundation.
Sut alla i ddeall deiliadaeth dilynwyr @nippon_foundation ar Instagram?
Mae ennill dealltwriaeth o ddeiliadaeth dilynwyr @nippon_foundation ar Instagram yn werthfawr iawn. Mae'n eich galluogi i deilwra'ch cynnwys dylanwadol a'ch strategaethau marchnata i gyrraedd y dilynwyr @nippon_foundation yn well, gan fod gennych wybodaeth am eu hoedran, rhyw, lleoliad, a diddordebau.
Sut alla i ddefnyddio data cymal cyfeillgarwch brand i wella fy strategaeth marchnata ar Instagram gyda @nippon_foundation?
Mae data cymal cyfeillgarwch brand yn offeryn pwerus i ddeall pa frandiau neu gynnyrch sydd â diddordeb mwyaf gan eich cynulleidfa. Gall y wybodaeth hon arwain eich cydweithrediadau cynnwys a phartneriaethau trwy Instagram, gan wella eich ymgysylltiad â'ch cynulleidfa darged.